沖縄移住子連れ移住の是非 子ども達の目線で見たら「こんな親いやだ」って思うんじゃないですか。 親の「行きたい」「住んでみたい」って好奇心に振り回されて例えば沖縄まで移住してくるのって。 飛行機にのるのは嬉しいことかもしれませんが、それくらいでしょ、子どもが沖縄移住で喜びそうな要素って。 子どもにもそれなりの社会生活があって、口に出さないだけで友だちと遊べなくなることとか、寂しい思いをしているかも知れません。 そこまでさせての移住生活って何かメリットがあるんでしょうか。2023.09.12沖縄移住
沖縄移住それはやっぱり移住者の方が悪いよ 三顧の礼でお迎えされる移住者なんて有名人でもない限りそんなにいないでしょ。 なのになぜか移住者の方が声が大きい。 トラブルが起こるとすぐにツイッターやYouTubeにアップして自分の言い分を通そうとするのはおかしいと思う。2023.09.09沖縄移住
沖縄移住沖縄移住して35年、それでもしゃべりたい北海道の方言 病院にかかった時に沖縄の人は「だからよ」だけで通してしまうのは有名なんですが、北海道にも便利な方言があって「いずい」って言うんですけれど、これが今一番自由に言いたいです。 「いずい」と言うのは体の違和感を表す言葉なんですけれど、それも痛い寄りのニュアンスで、目が痛痒い時は「目がいずい」膝が痛い時は「足がいずい」。 まぁこんな感じで「いずい」と言えば病院でも通じる立派な公用語なんですが、沖縄の病院で「いずい」って言っても通じないから一人でこっそり「いずい」と言ってます。2023.09.06沖縄移住
沖縄移住沖縄移住、ナイチャーだからっていじめられなかった? 沖縄移住したらナイチャーだからっていじめられないか心配する方も多いんじゃないかと思います。 小浜島ではお祭りを見に行って「ナイチャーは見るな」とか怒鳴られたことがあるし、35年前に移住した頃はたしかにわたしも沖縄の人たちの気持ちを考えない行動をしていたから嫌われていたんじゃないかなとか思います。2023.07.25沖縄移住
沖縄移住6月28日、35年前のこの日から小浜島で働いてました ふとカレンダーを見たら、今日は6月28日。 35年前のこの日から小浜島でリゾートバイトをしているんですね。 今思うことは「長旅だった」って一言です。 35年間沖縄に住んでいても気持ちはいつも札幌にいるようなおかしな感じです。 自分が思っているほど故郷は自分を思ってくれはしないんです。2023.06.28沖縄移住
沖縄移住沖縄のバイリンガル教育、ドロップアウトする子どもたち バイリンガル教育は、まず親からバイリンガル教育はメチャクチャお金がかかります「仕事よりも保育園探しが先」こちらの記事でも書きましたが、わたしも子どもをバイリンガルに育てたくてモンテッソーリの保育園に問い合わせをしたんですが、この保育園の料金...2023.03.03沖縄移住
沖縄移住仕事よりも保育園探しが先 子どもの保育園探しでは、まず電話帳を見て近場から北谷、北中くらいまでで送迎できそうなところに電話をかけまくって話を聞きました。 それでもわたしにもちょっと夢があって、北谷のモンテッソーリのバイリンガル教育をしている保育園にまず電話をしたんです。2023.02.27沖縄移住
沖縄移住人生で最悪の3年間 一緒に暮らしたい、とできたばっかりの彼氏に言われてホイホイ仲宗根町に引っ越したんですけれど、彼氏がメンヘラでモラハラ&DV野郎だったんです。 当時は精神分裂症と診断されていたんですけれど、今では統合失調症ですね。2023.02.25沖縄移住
沖縄移住田んぼと探訪、アメリカーが撮った胡屋のどん詰まり ああそうなのか、英語では田んぼのことをエクスプロレーションと言うのか、ずいぶんと小洒落た表現だね、けど泡瀬にも胡屋。高原にも田んぼはないんだけどな。 と、その時は思ったんですが何週間か経ってから聞き直してみると「探訪」って言われました。 意味違いすぎ。2023.02.06沖縄移住
沖縄移住ほんとうに沖縄には仕事がない? わたしが沖縄になじめないと感じたのは、ほんとうに最初の数年間で、だれでもできる仕事を「それしかできない」と思い込んでウロウロしていた頃です。 ここで挫けずに、資格を取るとか、何かやってみたら仕事の方から歩いてやって来るようになりますよ。2023.01.09沖縄移住