「とうきびアイス」の思い出
「とうきびアイス」は高くてあまり買ってもらえなかった
子どもの頃、「とうきびアイス」が大好きだったんですよ。
とうきびって北海道の方言でトウモロコシのことです。
普段買ってもらえるアイスクリームは雪印の30円のバニラアイスだったんですけど、とうきびアイスは倍の60円だったからそんなにしょっちゅう食べていたわけではないんですけれど、黄色いアイスクリームがちょっととうきびっぽい味がして好きでした。
これはとうきびの形のモナカに入っていたので結構高級感がありました。
数年前、とうきびアイスが食べたくなってアマゾンや楽天で探したんですけどなかったです。
じゃ、北海道に帰った時にセコマで買おうと思っていたんですけれど(元北海道民にはセコマがちょっとした憧れスポットだったりします)、いざ帰ってみると意外と食べるのを忘れちゃうんですね。
袋のデザインはわたしが覚えているのとは違いますが、多分わたしが食べたがっているのはこのとうきびアイスだと思います。
食べたいけど沖縄では食べられないだろうなと諦めていたんですけど、昨日セブンイレブンに行ったら「とうきびチョコアイスバー」って言うのがあったんです。
セブンイレブンで「とうきびアイス」みーつけ
思っていたのと違う味だったらイヤだな、とちょっと不安だったんですけど買ってみました。
大体130円の太バクチです。
おうちに帰って袋を開けてみたら、クリーム色のチョコでコーティングされたアイスバーで、モナカに入っていないことにちょっとガッカリしながら食べてみたら、おいしいんです。沖縄にお住まいの皆さん、とうきびアイスを諦めなくていいですよ!
セブンので充分用事が済みます!
きっとわたしが子どもの頃ってチョココーティングの技術とかなくて、型さえあれば作れるモナカにアイスクリームを詰めて売ってたんだろうな。
セブンのとうきびアイスはザクザクしたコーンフレークのようなものの入ったチョコでコーティングしてあるので食感が素晴らしく、アイスはとうきびの甘さをよく表現しています。
昭和の昔を思い出しました
いつもアイスを買うのはうちの近くにあった中川商店だったんですよね。
何も買ってもらえないことの方が多かったんですけど、銭湯の帰りに中川商店の前を通るとペコちゃんのポップキャンディを買ってもらってました。
10円のでわたしは赤で弟は緑の。
夏場は30円のアイスクリームを買ってもらっていました。
60円のとうきびアイスは誰かお客さんが来た時などに買ってもらえました。
なんかとうきびチョコアイスバーを食べていたら、そんな昭和の昔のことを次々と思い出してしまいました。
いつまでセブンに置いてくれるか分からないので、明日にでもまた買ってこようと思います。
コメント