在宅ワークありませんか?
自分の体調に合わせて、少しずつ仕事しよう
何度も書いているかと思うんですけれど、わたしはよく倒れそうになります。
障害者手帳は3級ですが仕事ができるほど回復していません。
以前通っていたデイサービスを辞めてからは、今のところ何も仕事的なことはしていません。
ただ、相談員さんには「B型就労で在宅ワークがやりたい」とお話ししてあったんです。
在宅ワークにこだわったのは、人間関係で病んで足を引っ張られるのがイヤだったからです。
できればパソコン入力みたいな仕事がしたくて、ここならできそうと思っていたB型就労があったんですが、そこは在宅ワークは受け付けていないとのことでした。
もう1箇所、クレープ屋さんなんですが在宅ワークも受け付けているB型就労を見つけて、ここは担当の方がおうちまで説明に来てくれるとのことだったので、お願いしますと言ってあったんです。
クレープ屋さんだから仕事の内容はシール貼りみたいのかなと思ったんですが、ここは我を張るところじゃないと思ったからなんでもしようと思ったんです。
孫娘に白いランドセル買ってあげたの
まー、正直言ってわたしも大変なんです。
孫娘が次の4月で1年生で、白いランドセルを買ったんです。
お兄ちゃんの時のランドセルが8万円だったから、ここはそれ以上ではあってもそれ以下っていうのはないですよね。
今からランドセル代を積み立てているんですが、わたしも自助努力で少しでも働いた方が良いですよね。
ちょっとは余裕が欲しいです。
それもあってB型就労で働きたいと言っていたんですが、シール貼り?と思うと気持ちが萎え萎えでした。
そこに台風6号が来て相談員さんからの連絡も途絶えてこの話は立ち消え?って思っていたら、今日、相談員さんから電話があって、また違う事業所の話でした。
いくつかパソコンでの入力作業があるようなんですが、出来高払いになっているようで。1日2時間の在宅ワークで2000文字400円のライティングみたいなことを言われました。
2000文字で400円って正直言ってやり甲斐搾取と思ったんですが、こちらもおうちに説明に来てもらえるとのことで、来週中にお話をすることにしました。
まとめ
うーん、やっぱり賃金の低さが気になるけど、自分の体力を考えたら無理はできないのはよくわかってるし、1日2時間程度の仕事なら続けられそうだし、週に一度職員さんとの面談もあるみたいなんだけどそれは人間関係のうちに入らないと思うし、けっして悪い話ではないと思うから前向きに取り組んでみたいと思います。
コメント