台風6号はすごかったです
うちは20時間停電しました
前回、台風接近していることを書いたんですけれどその翌日、8月1日から沖縄本島は暴風域でした。
バスが1、2日と運休したのでヘルパーさんもお休みで、おじいさんが働いている塾もお休みでした。
うちは1日の夜9時ごろから停電で、復旧したのは2日の夕方5時くらいでした。
クーラーも扇風機も止まったので暑かったです。
そして台風の指標となっているスーパーの「ユニオン」が臨時休業になってしまったので全県民がこの台風はハンパなものではないと認識しました。
2日の夜のニュースに先日サイン会のあった、「沖ツラ」空えぐみ先生のサイン会、空えぐみ先生が登場していました。
具志川方面は停電がさらに長く続いたようで、暑いし仕事が溜まるとのことでした。
3日はバスも運行していたし、県内各スーパーやコンビニも営業を再開していたので、夕方ちょっとマクドナルドに行ったんです。
途中の道にはもうさすがに木が倒れているようなことはなかったんですが、歩道には吹き飛んだ看板が仮置きしていたりしました。
信号もところどころ停電をしていたので、乱暴な運転をする人はいなかったようです。
譲り合って何とかなってる感じでした。
マクドナルドに行って来ました
マクドナルドは21時以降の従業員がいないため、20時以降はドライブスルーのみの営業となっているようでした。
中部で言えばユニオンが臨時休業になった1日も上地のマクドナルドは営業していたそうで、マクドナルドは災害に強いイメージです。
(東日本大震災の時もマクドナルドだけが開いていて助かったんです、千葉でですけど)
今やっているハワイアンバーガーを注文したんですけれど、今日はハワイアンバーガーはお休みってことだったのでサムライマックにしました。
昨日くらいに発売になっていたスパイシーベーコンポテトパイはあったので食べてきました。
そこまでからくはなかったですけど、見た目はかなり赤かったです。
![]() | 価格:1,760円 |
1,2日と全便欠航だった飛行機も3日から飛んでいたみたいで、空港の混雑は容易に想像できるんですが、空港の従業員のツイートでキレて怒鳴るお客さんがいて困ると書いてありました。
東日本大震災のマクドナルドでも従業員の女の子を捕まえて殴りかかろうとするおっさんがいたから、空港でキレる観光客がいるのも仕方ないとは思うんですけど、みんな同じく帰りたいときなんだから怒鳴って何とかしようとするような輩は永遠に沖縄出禁にしてもらいたいです。
まとめ
今回の台風は風が強かったので浦添で自由の女神がもげたり車が横転したり、バイクが飛ばされたり大変だったようです。
けど、まだ終わっていません。
明日、4日くらいから再び沖縄本島に接近すると言われてます。
安全面には十分配慮してください。
コメント