ハワイで買って来たもの
ハワイに行ったら必ず行ってたお店
「ハワイ仕入れの旅に行きました」こちらの記事の続きなんですけど、ハワイで買ってきたものなんかを振り返ってみたいと思います。
場所は移転していることもあると思いますし、同じものを買いたいと思う方はいないと思うので、まぁウロ覚えに毛が生えた程度のものと思ってください。
まずはワード地区のボーダーズブックには必ず行ってました。
ワード地区はアラモアナの隣なのでバスでも行けるし、ワイキキトローリーも停まったはずです。
ここではヴィクトリアンコラージュのカレンダーや、ドールハウスやキルトの雑誌、インテリア雑誌などを買っていました。
セールの本もあったりするので気に入ったものがあるとラッキーですね。
カフェも併設されていました。
フードパントリーも建て替えになったんですね
ワイキキのフードパントリーも建て替えで再オープンしているんですよね。
フードパントリーはなるべく近くに泊まるようにしていたので、ビールを買いに行ったりマウイチップスを買いに行ったりしていました。
日本に持って帰る用ではライオンコーヒーをたくさん買っていました。
ABCストアよりも安く買えましたね。
![]() | 送料無料!3個セット ライオンコーヒー 17時までのご注文で即日出荷!1個 198gをお好きな種類3個のセット!※北海道・九州へのお届けは追加送料300円、沖縄は追加送料600円 価格:5,680円 |
今でもあるのかな、生地屋さん
場所と店名がわからないんですが、アロハファブリックみたいなコットン生地屋さんが3番バスで行けたような記憶があります。
ここはバスで行くしか方法がないです。
1階はアロハやムームーにするハワイアンプリントが並んでいるんですが2階は普通のコットンが安く売っています。
当時の価格で1ヤード0.99ドルとかだったので、気に入った布は5ヤードくらいずつまとめ買いしていました。
これをカットクロスにして販売するんですが、4分の1カットで350円くらいで飛ぶように売れました。
ワイキキ近辺から離れてパールリッジのクラフトショップにも必ず行っていました。
アルファベットのビーズなんかが安く買えたんですけど、こういうものは今ならアリエクやシーインで充分安く手に入るので、わざわざハワイまで行って買ってくるのはどうかなー?と思います。
ただ、パールリッジまで行くと日本人の観光客は見かけないので、外国に来たなと思います。
今あたらしく開通したスカイラインでもパールリッジは停留所があるみたいで、行きやすくなったので行ってみたらいいかなと思います。
ワイキキよりも物価が安いのでお買いものや飲食には向いています。
ワイキキトローリーのレッドラインで行けたKマートもお気に入りだったんですが、今もありますかね?
ワイキキに泊まることが多かったのでDFSには朝昼晩といっていたんですけど、あちらもコロナで長く閉鎖されていましたよね。
今は再オープンしたと思うんですけど。
まとめ
ハワイでは買い物ばかりしていたし、ひとりだったのでそれほど食欲がなくて、TVショッピング見ながらマウイチップスとビールで終わらせることが多かったです。
TVショッピングはどこの国でも見るんですけど、聞き取りやすく話してくれるので、聞く勉強にはなるのでお勧めです。
コメント