入社式と茶色いくわっちー

沖縄おいしいもの

モービルオイルのてんぷら

みんなでオードブルを食べました

デイサービスで入社式がありました

新年度から特別支援学校の卒業生が3名デイサービスに来ているので、その3名の歓迎会と言うか、入社式がありました。
「え~?わたしそういうのやってもらってない」って大人げなく文句を言ったんですけれど「入社式は新卒の方たちが対象です」と説明されてしまいました。
そりゃそうだろう。

くわっちー

「みんなでオードブルを食べましょう」と言うことだったので、こちらが一人前です。
すごいボリュームですね。
そしてくわっちー(ご馳走)が見事に茶色い。
揚げ物多いだろうなと思ってはいたんですが、これだけ多いと緑の野菜が恋しくなります。
沖縄では野菜の方が高くつくことになるので、くわっちーが茶色いのもまあ仕方がないかな。
せめて冷凍のインゲンでもいいから食べたかったです。

モービルオイルのてんぷら

沖縄の人たちはそして、揚げ物大好きな方たちが多いです。
営業の仕事をしていた時、呼ばれて中古車屋さんに行ったら、いかついおじさんに「だー、三時茶のてんぷらぐわーは?」と催促されたこともあります。
てんぷらがおやつかよ?ってビックリしたんですが、沖縄のてんぷらは衣がボテッと厚くてフリッターに近い感じで、かしこまって食べる感じではなくておやつ感覚で食べられます。
てんぷら屋さんで買うと500円も出せばたくさん袋に詰めてくれるので、ほんとうにおやつです。

戦後の混乱期はモービルオイルで揚げたてんぷらもあったと聞きます。
モービルオイルってガソリンのことじゃないですか?
そんなんで揚げて健康被害はなかったんですかね?

【冷凍便】浜口水産 伊良部島 魚屋さんの天ぷらセット 宮古島 てんぷら 天麩羅 マグロ切り身 もずく 沖縄お土産 沖縄天ぷら 沖縄てんぷら 沖縄天麩羅 お弁当 おかず 夏ギフト

価格:4,600円
(2023/8/5 22:22時点)
感想(0件)


息子が中学2年生の時、その時代の聾学校の生徒役で舞台に出たんですが、消え物でモービルオイルのてんぷらとの設定でてんぷらがわんさか出てきたことがあります。
舞台の3日間、わたしたち親子はてんぷらで生きていました。

息子はこの舞台の話が決まってから手話の猛特訓を重ね、結局手話で高校の推薦入学を決めたので高校入試のストレスもなく良かったんじゃないかなと思っています。
手話で高校入試ができるとは思っていなかったので「ほんとかな?」って半信半疑だった思い出があります。

まとめ

オードブルには緑の野菜と言うことでしょうか、枝豆がついていました。

沖縄 オードブル

入社式の後でFMコザのラジオ番組の収録があり、生配信にコメントを入れると言うのであんねちゃんとラジオ見てたんですけれど、あんねちゃんは「ラジオ聞くから枝豆持ってきて」と職員さんにリクエストしていました。
「ラジオ聞きながら枝豆食べるとか、どんなおっさんよ」って思ったんですが、写っている華奢な手はあんねちゃんの手です。
おっさんみたいに腕きーまー(毛がぼーぼー)じゃないですね。

(Visited 76 times, 1 visits today)
沖縄おいしいもの
スポンサーリンク
けろ
この記事を書いた人
けろ

沖縄移住35年のアラカン女子です。
札幌出身です。
あんまり深刻に考えていない糖尿病患者です。
腎臓も悪くて。
けど毎日の元気をお届けします。

けろをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
けろをフォローする
あたびちゃーアタック

コメント

  1. 古希爺 より:

    「モービルオイル」は自動車のエンジンオイルのことですね…

    クルマのための添加物(化学薬品)がたっぷり入っているので確実に下痢します(笑)

    ちなみにガソリンを鍋に入れて加熱すると…火事になります…

    • けろけろ より:

      >古希爺さん
      こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      お腹をこわした人が続出していたような事を聞いたことがあります。
      モービルオイル、おそろべし。

タイトルとURLをコピーしました