沖縄は今、桜の季節です
ローズガーデンでエッグベネディクト
運転免許の更新に行かないと失効してしまうので、山内の安全運転教室へ行ってきました。
もちろんわたしは優良運転手(ドヤ)。
いや、運転していないんだから当たり前の結果です。
早めに会場に着いて時間があったので近くの「ローズガーデン」でエッグベネディクトを食べて来ました。
屋宜原のローズガーデンが観光客のみなさんにはおなじみかと思います。
休日には交通整理のおじさんが出ていますね。
あちらはお店がちょっと暗くて夜のムードだから、昼間行くなら山内のお店の方が明るくていいですね。
昔はここもすごい大盛りで、一人前食べるのは無理と思っていたんですが、自分が図々しくなったのか日本人サイズにシフトしたのか余裕で一人前食べられるようになっています。
たぶんイングリッシュマフィンの大きさはそう変化したわけでもなさそうだから、付け合わせのポテトですね、大きく減ったのは。
昔はお店でポテトをカットして揚げていたんですが、今は冷凍のポテトが付け合わせです。
グリーンアスパラも人参とブロッコリーみたいな野菜だったと思うんですが、なんだかショボくなりました。
今回はアメリカンソーセージって丸っこく練ったパテを平たくしたのが食べたかったのでそれにしましたが、厚切りベーコンやハムも選べます。
半熟のポーチドエッグが上に乗っているので、それをつぶしながらチーズのソースと絡めて食べるとおいしいです。
完食して来ましたがやっぱり量は多いですね。
ローズガーデンの社長さんは毎朝サムズの全店舗を回って「オイシイデスカ?」とお客さんに声をかけるので有名でしたが、もう相当なご高齢だろうから、今はそこまでしていないだろうと思ってたんですが、プラザハウスのケーキ屋さん「メルローズ」の店先に自費出版したらしい自伝本と絵本がドーンと積んであって、お達者だなと感心しました。
自伝では幼なじみのエルヴィスプレスリーについてもかなり書かれているようです。
メンフィスから遠い日本のさらに離れ小島、沖縄まで流れて来た社長さんの運命も相当ドラマチックだったと思います。
泡瀬のお花見おすすめスポット
今年は桜の開花が例年よりも早いような気がします。
昨年は何度もお花見に来ていたんですが満開のタイミングでは来られず、不発だったので今年こそは、と気合を入れておいたらかなりきれいな桜を見ることができました。
![]() | 【ふるさと納税】伊江島産大麦使用 【オリオンビール】オリオン ザ・ドラフト(350ml×24缶) 価格:14,000円 |
沖縄の桜は本土の桜とは品種が違い、緋寒桜と言います。
花びらの色は濃いピンクで散り際もボテっと花ごと落ちるので、あまり風情はないんですがそれでもいいもんです。
わたしもそうなんですが、最初は梅の花と勘違いする方も多いみたいです。
うちでいつもお花見に来ている泡瀬の緑地帯は、アワセベイストリートを具志川のニトリ近くまで北上して一本裏道に入ると緑地帯のちょうど裏側に桜並木があるんです。
静かな住宅地でのんびり桜を見ながら日向ぼっこをするにはぴったりの場所でおすすめです。
夜はさすがに見られませんが、沖縄の桜は青空の下で見るのが合っているように思います。
この週末までが中部での桜の見頃は終わりかと思うので、お近くの方はぜひご覧になっておいてくださいね。
コメント