会社借り上げ2DKの寮で同居することになった人
敵は家庭内にあり
「期間工で内地に行ったら、いきなりおかしな女に絡まれた話」期間工初日にわたしを泥棒認定した沢田さんの次に「こんな女いるなんて聞いてないよ」と心が折れたのは、寮での同居人、岩本さん(仮名、当時46歳)の存在でした。
わたしが寮に引っ越して初めての仕事お休みの日、共用部分であるキッチンの掃除をしていたら、自室にいた岩本さんが出てきて少し立ち話をしたんです。
岩本さんは神経質そうな細身の小柄な人だったんですが、46歳と聞いて、「そんな世代の女性でも期間工の仕事ってできるんだ?」と思いました。
九州の方から静岡に来たと言い、「他じゃもう雇ってくれないから、期間工の仕事をできるだけ長く続けたいよ」と言っていました。
「大変ですね」と相槌を打ったんですが、わたしはこの仕事は絶対に3ヶ月で辞めてやると思っていました。
なぜかって、仕事の時間帯がハードなんです。
午前2時から午後2時までの勤務を2日。
午後2時から午前2時までの勤務を2日、各シフト残業付き。
この後ようやく2日間のお休みがもらえるんです。
休憩時間が何回かあるとは言え、立ちっぱなしの仕事で12時間+@はしんどくて足が象の足のようにむくんでいる毎日でした。
岩本さんが46歳にしてこのシフトでも長く働きたいと言ってるんだと思ったら、「あたしは10時〜20時までだよ」と言われました。
「え?毎日?」
「そう、固定シフト」
ずるいと思ったんですが、工場は広いからいろんなシフトが存在するんですね。
それで最初の夜、怒鳴られたんだと納得がいきました。
期間工最初の夜、夜中の4時に寮について、入り口の電気をつけたら、「今何時だと思ってるんだよ?あたし朝が早いんだよ、電気消して!」と怒鳴られたんです。
岩本さんの部屋はガラスの障子戸だったので、本当に眩しかったのかも知れませんが、電気を消して自分の部屋まで行くのはみじめな気持ちになりました。
大飯食らい
なにがびっくりしたかって岩本さんはオール自炊でモリモリとよく食べるんです。
細身の体のどこにそんなに入るんだろうかって思ってました。
わたしはレンチンのパックごはんとおかずに買ってきた焼き鮭とかそんなもんです。
環境の変化と仕事の時間帯がストレスになって、ごはんなんか食べたくないと思っていました。
料理をするのは好きらしい岩本さんですが、後片付けとかゴミの処理には全く関心がない様子で、あまり言いたくないんですけれど大きなGが出るんです。
わたしが帰宅する深夜、暗いなかを手探りで歩いているとゴミの真上の壁を大きいのが伝っているので毎度、心臓が止まりそうになりました。
一度は岩本さんにこのことを話したんですけれど、全く興味がない様子で、相変わらずゴミの後片付けはしてくれないので、わたしだって仕事があるのに泣く泣くゴミカレンダーを見て、早朝の30分しか開かないゴミ捨て場にゴミを持って行っていました。
また掛川市ってところがごみの分別は9種類に分かれていて、細かいんです。
なんで岩本さんの生ごみをわたしが躍起になって仕分けして出さなきゃいけないのか?
もうグレそうでした。
ヤツは携帯を手にいれた
1ヶ月くらい経った頃かな、岩本さんが道で転んで両手を怪我したと言う名目で仕事を休み始めたんです。
一日中寮にいるもんだから細かいことにうるさいんです。
例えばわたしがお休みの日、ちょっと外に出ていた岩本さんが戻ってきたら「ちょっと、けろさん?わたしの留守中にわたしの部屋に入ったでしょう?」とか因縁つけて来るんです。
わたしはこのようなことを言われるのが一番きらいなので、そのたびに心が折れるんです。
岩本さんのケガは深刻なものではなさそうだったので、3日もあれば仕事に復帰するんじゃないかと思っていたんですが、その後もお休みを取り続けていました。
会社もこんなのクビにすりゃいいのにと思っていたんですが、電話をしたい時は10円玉を大量に持って向かいのスーパーの公衆電話に電話をかけに行っていた岩本さんがとうとう携帯電話を契約して来ました、
そこからはもうわたしは地獄の毎日。
わたしが眠らなくてはいけない時間になるとキンキン声を大きくして会社の同僚の子たちと電話してるんです。
「わかるでしょ?あの沖縄の子。まったくなーんにもしなくてさー」とかわたしの悪口を言ってるんです。
休みの日には共用部分の掃除もして、トイレ掃除もして、ゴミ出しもしているのは全部わたしなんですけど。
携帯の内容はいつも全部丸聞こえなので、やがて同僚にお金の無心もするようになりました。
「5,000円貸してくれない?仕事に出られるようになったら必ず返すから。ちょっと食費がかさんできてね」とかって20代の女の子相手に言ってるんです。
恥ずかしくないのかな?そしてわたしも部屋に現金は置かないようになりました。
まとめ
ケガという名目で仕事をサボっていた岩本さんは、仕事を辞めることもなくしばらくしてワンルームマンションへ引っ越して行きました。
ご本人曰く「あたしは他人に気を使う性格だから、同居人とか無理なの」だそうです。
寮の費用はワンルームが5万円、2DKが3万5千円です。
月5万円の家賃はバカらしいと思ったからわたしは2DKにしたんですが、それよりも会社の子にお金借りてあるいている岩本さんがワンルームの家賃を払えるのかと思いました。
岩本さんはかなり強烈な人で、普通だったらこの人だけでハゲるほど悩んだと思うんですが、敵はここだけじゃなくて会社にもわんさかいました。
若い時のリゾバ程度ならいいんですけど、いい大人になっての期間工は人間関係でやられます。
わたしは経験したので言いますが、辞めておいた方がいいです。
コメント