マックに乗り換えたばっかりで壊れたとか
パソコンをマックに変えました
通ってるデイサービスの社長さんがマック主義の人で、置いてあるパソコンはマック、普段使うのはiPad、スマホはiPhoneなんですみんな。
私もたまたまiPhoneとiPadは使っていたんですけれど、デイサービスで画像のやりとりするやつ、エアドロップの便利さを初めて知って、うちのWindowsもマックにしたいなと言う欲望がふつふつと湧いてきました。
けど、問題なのはお金がないこと。
けどこれが予算っていうものです。
2015年モデルでスペックが良さそうで予算内のものを探して買ったんです。
いやー、マックってカッコいいですね
今までマックを使わなかったのはお値段の高さもありましたが、マックユーザーみたいのを勝手に毛嫌いしていたのもあります。
けどその逆こだわりを取り除いてみたら、マックを使わない理由はないんです。
スマホやタブレットと同じような見慣れたアイコンで馴染みやすいし、起動の時のジャン!って大きな音もカッコいいし、画面が大きくて見やすいのもいいです。
そしてわたし、今回初めて音楽のサブスクに加入したんです。
アップルミュージックなんですけれど、これは上等ですね。
広告が入らないし音がいいんです。
そんなわけでマック到着後1週間は大喜びでマックを愛でていたんです。
1週間後、OSが起動しなくなりました
平凡な幸せは僅か1週間で終わりました。
マックが起動しなくなったんです。
6万円ドブに捨てたか?と悪い方に考えは傾き、もう顔面蒼白です。
ただ、電源を入れると通電しているようでアップルマークが出るし、そのまま放置しておくと「はてなマークのフォルダ」が出るんです。
(はてなマークのフォルダ、と言うのはマック界の中では正しい言い方のようなので、もしそんな症状になったら、はてなマークのフォルダで検索をしてくださいね)
ネットで調べてみたらはてなマークのフォルダについての対処法はいくらでも出ているんですけれど、一通りやってみても思い通りの結果は得られず、あたびちゃーの小さい脳みそでは解決できないと諦めたんです。
マックの修理ってどこでやってくれるの?
先ほどのはてなマークのフォルダについて色々調べている時に「カメラのキタムラ」はマックの修理を受け付けていると書いてあったんです。
うちから行きやすいのは美里店だったので営業時間を調べてみたら、その日は営業終了、カメラのキタムラは19時半で閉店のようです。
一応、修理の予約をしておいた方がいいかなと、修理予約のページを開くと、いっちょまえに美里店はマックの修理を受け付けていなくて、ライカムイオンのNEWCOMEってiPhone屋さんまで行きなさいと指示が出たので、予約を取ろうとしたらまたしてもあたびちゃーの小さな脳みそでは解決できないんです。
予約取りたいだけなのに意味わからんアップルっぽいページに飛ばされるし。
もう予約するのは諦めて、夫にマックを担いでもらっていきなりライカムに行くことにしたんです。
ヴィンテージマシンですって、余計なお世話
NEWCOMEとカメラのキタムラのつながりがよくわからないままにマックと一緒に修理受付を待っていたら、橋本環奈みたいな若い女の子が受付してくれて、OSの再インストールが必要みたいで、費用は5,500円ですと案内してくれました。
この子かわいい顔してそこそこキツイことも言います。
「これはヴィンテージマシンになるので、OSの再インストールまではできますが、もし失敗したらそのままお返しすることになります」
え?ヴィンテージまで言う?
これしか買えなかったんだよっ。
さらに色々説明してくれて、もし本格的に故障していてもNEWCOMEでは機械を開いての修理はできなくて、その場合は北谷店に持ち込みになりますとか。
はてなマークフォルダが出ているってことはマシンに損傷があるわけではなくて、きっとOSの再インストールで直るだろうとわたしは信じていたんです。
お店に預けたら何日かかかることだろうし「これ、自分で直せないでしょうか?」って聞いてみたら、アップルのサポートダイヤルで親切に教えてもらえますよ。
と言われたので自分でやってみることにしたんです。
まとめ
そこからの展開は猛スピードでした。
サポートダイヤルは21時までと聞いていたので、帰宅後すぐに電話をして、アドバイザーの人は本当に親切で的確な指示をもらえてあたびちゃーの小さな脳みそでも1時間程度で問題が解決して、OSの再インストール後2時間程度でセットアップ画面に進むことができました。
と言うわけでわたしのマックはまだ当分元気に使えそうです。
次に問題があったら慌てず騒がずマックのサポートセンターに電話をします。
もし、似たような症状で困っている方がいらしたら電話番号をお知らせしますから、コメントかメールをくださいね、
コメント