沖縄に来るなら外人住宅カフェもおすすめ

沖縄おいしいもの

外人住宅カフェ

人気の外人住宅カフェを3店ご紹介

外人住宅ってなに?

沖縄の外人住宅って戦後の米軍統治時代に米軍基地周辺に建てられた、コンクリの平屋住宅のことを言います。
モダンでレトロでかわいい感じの外観なので、カフェやショップとして現在でも使われています。
戦後の1950年代くらいまでに建てられたものが多いので、もう70~80年は経っている住宅がほとんどです。
かなり古い住宅なんですが外観がかわいいのでお家賃は7~10万円と、3LDKにしてはお高めです。
外人住宅を買った人の話だと、リノベーションに2,000万円かかったとか、住んでいた人の話だと湿気がすごくてクローゼットの中1メートルくらいはいつも水がちゃぷちゃぷ溜まっていたとか、実際に住むにはちょっと危険な感じなんですが、お店をやっていた頃は外人住宅を借りてお店やりたいなとか夢を見ていました。

沖縄市 ロギ

沖縄市与儀 ロギ

それではおうちの近くにある外人住宅カフェからご紹介していきます。
沖縄市与儀「ロギ」はファミリーマート 比屋根サミット店の近くにあります。
営業時間は9時~17時。
定休日は火曜日です。

たぶん階級の高い軍人さん用の住宅だったんじゃないかと思います。
敷地は小高い丘になっていてお庭も良く作られていて、一軒家なんですが天井が高くリビングが広いので、ほかの外人住宅よりもリッチな気分を味わえます。
店内は古さを活かしたナチュラルテイストのインテリアで、お庭を眺めながらのランチはすがすがしい気分になります。
ランチは1200~1,400円、カフェめしっぽいワンプレートのお料理でどれもおいしいです。
不定期ですがパンを販売していることもあって、買えるとラッキーです。

レインボーベーグル

北谷町浜川 カラカラ

オシャレなレインボーベーグルとアイシングクッキーのお店です。
国道58号線から一本入った道沿いにある外人住宅街にあります。
目立つ看板は出ていないので名護向けの左側で入り口に黒で「Caracalla」って書いてあるおうちを探すといいです。
定休日は火~木曜日。
営業時間は8時~15時ですが、ほとんどが午前中で売り切れてしまうようです。

確実に買いたいようでしたらお店のホームページから予約をすることもできます。
これはレインボーベーグルだけで、クレジットカード決済のみです。
レインボーベーグルは1個550円でクリームチーズをつけると650円になります。
クリームチーズはかなり甘いものが多くて、量もたっぷりです。
レインボーベーグルも大きめで女性なら1個でおなかがいっぱいになるかと思います。
もっちりしていておいしいベーグルです。

ハッピーレインボーブレッド(1.5斤サイズ) ショクパン 食パン レインボー 虹 カラフル とよなかマルシェ 豊中 hawai ハワイ レシピ 冷蔵 アレンジ 食パン専門店 消費期限 保存 自然素材 マラサダ

価格:2,240円
(2023/1/28 20:30時点)
感想(5件)


他にはアイシングクッキーも販売していて、季節ごとにデザインを変えているようです。
自家製ケーキの飾りなどに使ってもいいですね。

イートインスペースはコロナの影響で熱心にやって言うわけではないようですが、注文すればコーヒーは飲めます。
小さなお子さんでもレインボーベーグルは盛り上がって食べてくれるのでぜひ探してみてくださいね。

オハコルテ

浦添市港川 オハコルテ

那覇のベッドタウン、浦添市の港川ピザハウス本店の裏手に広がっているのが港川の外人住宅街、港川ステイツサイドタウンです。
このエリアは外人住宅街をそっくりそのまま残して、ストリート名にアメリカの州名を充てています。
外人住宅好きの方でしたら一度は訪れたい街です。
駐車場はないお店もあるので、近くのコインパーキングを使うといいでしょう。

「オハコルテ」はフルーツタルトのお店です。
お店のシンボルカラーって言うんでしょうか、ドアや店員さんの制服、お手拭きのパッケージまでくすみブルーで統一されていて、とてもかわいいと思います。
営業時間は11時30分~19時まで、定休日は火曜日です。

フルーツタルトはひとつ800円くらいするので、沖縄ではかなりお高い方のお店だと思います。
フルーツのカッティングがきれいなので、目で楽しむスイーツですね。
たまにはこんな贅沢もいいと思います。

イートインコーナーがあるんですけれど「混んでいる時間帯は席をお譲りください」って書いてあるので、長居するには気が引けます。
そのわりには紅茶はポットでたっぷり出てくるんですよね、この矛盾。
人気店なので、周りの様子を気にかけながらほどほどのところで席を立つといいですね。

まとめ

今回は3店ご紹介しました。
個性的でおしゃれななお店ばかりでお出かけが楽しくなります。
外人住宅はとても沖縄らしい建物だと思うので、ドライブがてら入ってみて文化の違いを感じてみませんか。

(Visited 62 times, 1 visits today)
沖縄おいしいもの
スポンサーリンク
けろ
この記事を書いた人
けろ

沖縄移住35年のアラカン女子です。
札幌出身です。
あんまり深刻に考えていない糖尿病患者です。
腎臓も悪くて。
けど毎日の元気をお届けします。

けろをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
けろをフォローする
あたびちゃーアタック

コメント

タイトルとURLをコピーしました