デイサービスでメルカリのアカウントを作りました

日記

沖縄市 デイサービス

デイサービスのこと

デイサービス移りました

今、週5回でデイサービスに通っています。
ちょうど1年前からデイサービスに通っているんですけれど、最初に相談員さんたちが探してくれたところは、家が近いからという理由だけで決めました。
あれがいやだこれがいやだと文句を言っていたら決まるものも決まらないと思ったからです。
そこのデイサービスは、リハビリやマッサージ器具などが充実していて、リハビリとマッサージを順番に受けていたらあっという間に帰る時間って感じでした。

とくに何事もそのデイサービスでは問題が起こらなかったんですけれど、夏場に今通っているデイサービスの動画を偶然見つけて、同じく沖縄市内だったのもあって、相談員さんにお願いして通えるようにしてもらったんです。
どこが魅力的だったかって、どうも写真関係の作業がありそうで、ここでなら座ってテレビ見て時間を潰すわけではなく軽作業に追われるわけでもなく、自分で考えて行動することができそうだったのが興味を惹きました。

メルカリのアカウントを作りました

今のデイサービスに移ってからはたくさんの作業に新しく挑戦しました。
動画編集、イラストレーターでお絵描き、雑貨づくり、イベント出店、動画撮影助手、成人式アルバム作成・・・みたいな感じです。
デイサービスを移って3か月程度でかなり色々なことをやってみたなと思うんですが、今度は前から提案していた雑貨類のネット販売のスタートとしてメルカリでアカウントを作ってみることになりました。

今までは職員さんが個人のアカウントで出品して時々売れたりしていたんですけれど、デイサービスのアカウントにしたので本格的に出品できるかなと思ています。
ほんとうにお金になるのは雑貨販売ではないんですけれど、これもできる状態にしておいたら、いろいろなことに挑戦する間口が広がるんじゃないかなと考えています。

メルカリの中をちょっと検索してみると、就労継続支援B型とかハッシュタグをつけたアカウントが結構あるので、物販に乗り出している事業所はそれなりの数あると思います。
わたしもこう言った内容の作業にかかわって、他の利用者さんの障害に合わせて製作できるものを考えたりして役に立てるようになればいいなと思っています。


クリスマスピック

なぜ今の時期にアカウントを立ち上げたかって、クリスマスに向けて販売してみたいものがあったんです。
クリスマスピックです。
これはわたしが撮影小物でも作ろうかと絵を描いてみたら意外とできがよかったので、なにか雑貨にできないかと考えてピックを作ってみることにしました。
組み立ては利用者さんや実習生の方たちにもお手伝いしてもらいました。
みんなでワイワイしながら作ることができて楽しかったです。

わたしは元々こんな風に販売プランを練ったり作ったりするのが好きなんです。
社会人スタートが彫金のアトリエで、絵を描いてから金属の線と板だけでパーツから作って販売の現場までトータルで関わってきたので、こんな作業が呼吸をするように自然とできるんだと思います。
今はもう老眼で、おまけに糖尿病網膜症でレーザー治療を受けているくらい目が悪くなっているんですけれど、それでも商品説明の文面を考えたりするのは楽しくて仕方ありません。

フォトショップの練習

メルカリの出品と並行して、今はほとんど毎日なんですが19歳の男子にフォトショップのレッスンをつけています。
イラストレーターもやってみて思ったんですがイラレは本当にクリエイティビティのある人に向いてるって。
要は絵心の有無です。
その点写真ならある程度明白な結果が出やすいと思うので、そこは教えやすいです。
わたしも初めてフォトショップをさわったときは何が何だかわからなくて大苦戦して何度も繰り返し練習したんですけれど、その時の気持ちを忘れないようにして、できるだけフォローをしながら失敗を恐れないようにして取り組んでもらっています。
楽しんでやってくれてるかな。

こんな風に自分の持っている知識を誰かとシェアしたりした経験がわたしにはほとんどなかったので、今後は誰かのお役に立てる人になりたいを目標にして努力していきたいと思います。

まとめ

今回は今通っているデイサービスでの作業内容について書いてみました。
毎日楽しく作業をしています。
ここのデイサービスは「スタジオライフワーク」と言います。
YouTubeのチャンネルもあるので関心をお持ちになられた方は検索してご覧になってください。
動画の編集は赤シャツフロムヘシキーヤ!こと、今フォトショップの練習を一緒にしているりょうま君が担当しています。
障害デイサービスってどんなところか、わたしもまったくわかっていないで通うようになったんですけれど、ふつうに楽しそうにやっていると感じていただけましたらうれしいです。

(Visited 42 times, 1 visits today)
日記
スポンサーリンク
けろ
この記事を書いた人
けろ

沖縄移住35年のアラカン女子です。
札幌出身です。
あんまり深刻に考えていない糖尿病患者です。
腎臓も悪くて。
けど毎日の元気をお届けします。

けろをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
けろをフォローする
あたびちゃーアタック

コメント

タイトルとURLをコピーしました