車いすで飛行機帰省

沖縄お出かけ

車いす空の旅

車いすで飛行機を利用しました

沖縄から札幌までの飛行機代の目安

入院したりなんだりで気がついてみたらもう5年も札幌の実家に帰っていないことに気づいたのが去年の12月。
ちょうどコロナの感染者数が少なくなっていた時期でもあったので帰省することにしたんです。

沖縄から札幌までは片道4時間近くかかる長い道のりです。
いろいろな考え方があるとは思いますが、わたしは乗り継ぎが面倒なので直行便が好きです。
5年も帰省しないでいると直行便を出している航空会社も変わってて、前回はANAだったのに今はピーチしか選択の余地がありませんでした。

ちょっと待って、ピーチの那覇ターミナルってエアコンのない倉庫みたいなところじゃなかったっけ?
前回ピーチの飛行機に乗った時のことを思い出して目の前を暗くしていたら、どうもここ数年で那覇空港はすっかり変わってしまったみたいで、国際線ターミナルができて、ピーチのカウンターは国際線ターミナルと隣接しているようでした。

さて、いつの飛行機の予約をとったらいいものか。
12月、年末年始と冬休みは飛行機代がドーンと跳ね上がりそうだからそれを外した1週間程度の日程を組みました。
スーツケースは持って歩く体力的な自信がなくて、着替えは実家に先に送ることにしたので荷物を預ける費用が節約できて、往復で21,000円くらいで済みました。
実家に送った荷物が往復で約4,000円だったので25,000円くらいの予算で行って帰って来れました。

ピーチ 車いす搭乗

那覇空港で歩けなくなった

当初の予定では、那覇空港の駐車場からピーチのチェックインカウンターまで歩くつもりだったんです。
ところが空港についてみたら駐車場の広いこと。
これは人間の歩ける距離じゃないでしょ、とか泣きが入ってもみんなサクサク歩いてるし。
駐車場の廊下の真ん中くらいで立ち往生しているわたしを見た若いカップルがどこの飛行機に乗るか聞いてくれて、ピーチの職員さんを呼んできてくれました。
広い空港ターミナル内を上へ下へと駆け回っていただいて、カップルの男性にはとても感謝しています。

ピーチの係員の人が車いすを持ってきてくれて、わたしもようやく移動できることになりました。
チェックインも済ませてもらって、搭乗口まで車いすで送ってくれるんです。
千歳空港に着いたら今度はそちらの職員さんに連絡が入っていて、搭乗口まで車いすでお迎えに来てもらうことができました。
これだけしてもらってとくに身障者予約をしているわけでもないので別料金はかかりませんでした。
正直言ってLCCのサービスに期待していなかったので思いがけなく親切な対応をしていただいて、ピーチの方たちには感謝でいっぱいです。
ご迷惑をおかけしないように沖縄に戻る前日には千歳空港と那覇空港のターミナル、それからピーチに電話をして車いすの手配をお願いしておいたので帰りの移動はとてもスムーズでした。

千歳空港

まぼろしの白川郷への旅

当たり前の話なんですが自分が歳を取るのと同時に親も年老いていきます。
うちの父親なんかもう80代です。
うちは母の方が一気にドーンと来て、2年ほど前に胃がんの手術を受け、ここ1年くらい認知症の治療を受けています。
それでも母が言うんですよ「けろちゃんと旅行に行きたい」って。
どうも母が言うには、いつまで記憶があるのかわからないから最後の旅行に行きたいとのことです。
「だったらハワイに行こう」と言ったら転倒する可能性があるから遠くには行きたくない、白川郷の合掌造りが見てみたいとのことで、今年の6月に白川郷ツアーに母が二人分申し込んだんです。

6月、一旦わたしが札幌に帰って母と合流して千歳発着のツアーに参加することになりました。
この時もわたしはピーチの直行便を利用して、荷物を預けたので、往復運賃は30,000円ほどでした。
金曜日に実家に帰り、日曜日の朝、母と千歳空港に行きました。

千歳空港までは中央バスのリムジンバスを利用しています。
千歳空港から札幌市内のいくつかの地下鉄駅と直結になっています。
これは片道1,100円です。
バスの狭い通路をスムーズに移動できるか不安だったんですが、問題なし。
以前、バスの降り口から転落してケガしたことがあるので、しっかり足を踏みしめて安全に降りることができました。

続いて団体ツアー受付のブースへ行き「コロナ3回目の接種証明書をご提示ください」と言われて母とわたしポカーン。
接種証明書のことなんかわたし一言も聞いてないからビックリしたんですけれど、母の方は「それはまったく知らなかった」って顔をしているので、母にツアーの申し込みを任せたことを後悔しながら、沖縄のおじいさんに電話をして接種証明書を置いてある場所を指示して写真をlineで送ってもらってわたしはセーフ。

母の方はそんなにスムーズにことは進まず「もらったかどうだか覚えてない」と言ってる始末で、「予防接種を受けた病院でも証明書をFaxしてもらうといいんですが、今日は日曜日だから病院が開いているかどうか」と係員さんが教えてくれたので即、病院に電話をしたけど案の定おやすみ。

接種証明書の置き場所を締め切る時間までに母は思い出せなかったので白川郷への旅は泣く泣くキャンセルしました。
千歳空港で腹いせにソフトクリームを食べてきただけの無駄足でした。


まとめ

那覇から札幌までは直行便で往復3万円台くらいを予算しておいたら行けると思います。
車いすの一人旅でも安心して飛行機は利用できます。
個人旅行ならまだしも、団体ツアーならコロナの予防接種証明書はまだまだ必携ですね。
それと、認知症の親に旅行の手配はさせちゃダメですね。
むかしはあんなにしっかりした人だったのに・
旅行代金は当日キャンセルになったので半額戻ってきました。
みなさんがいい旅をなさいますように。

(Visited 53 times, 1 visits today)
沖縄お出かけ
スポンサーリンク
けろ
この記事を書いた人
けろ

沖縄移住35年のアラカン女子です。
札幌出身です。
あんまり深刻に考えていない糖尿病患者です。
腎臓も悪くて。
けど毎日の元気をお届けします。

けろをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
けろをフォローする
あたびちゃーアタック

コメント

タイトルとURLをコピーしました